AIが軽度認知障害から認知症への進行可能性を予測、成功率は最大88%

 

AIが軽度認知障害から認知症への進行可能性を予測、成功率は最大88%

富士フィルム株式会社と国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターは、AI技術を用いて、軽度認知障害(MCI)患者が2年以内にアルツハイマー病へ進行するかどうかを最大88%の精度で予測することに成功したと発表しました。

 

同社はこの技術を利用し、新薬開発の臨床試験においてMCIから認知症に進行する可能性のある患者のみを高精度に選定することで治験の成功率向上を目指しているとのことです。

 

富士フィルムは同社が持つ高度な画像認識技術を活用し、脳のMRI画像データからアルツハイマー症の進行に特に関わりが大きいとされる部位を特定して、脳の微細な萎縮パターンを抽出しました。

 

この方法によって、限られたMCI患者データであっても、そこから得られる学習データで予測精度の高いAI技術を開発することに成功したと発表しています。

 

同AI技術を用いて予測を行った結果、外国人(北米)を中心としたMRIデータに対する予測成功率は88%、日本人のみのMRIデータを対象にして行った予測成功率は84%と、人種に関わらず、どちらも高い精度で認知症への進行を予測することが証明されました。

 

軽度認知症(MCI)の段階から将来の進行可能性を予測して早期に治療や生活習慣の改善を始めることができれば、認知機能を健常レベルまで回復させる可能性も高まるため、同技術は先進的な新薬開発だけに留まらず、将来的には健診でMRI検査を行うような一般市民へも活用の幅が広がっていくことも期待されます。

 

出典:富士フイルムと国立精神・神経医療研究センター AI技術を用いて軽度認知障害患者のアルツハイマー病への進行を最大88%の精度で予測 | 富士フイルム

『認知機能セルフチェッカー』は「自分ひとりで、早く、簡単に」をコンセプトに認知機能低下のリスク評価ができるヘルスケアサービスです。40代以上の健康な方たちを対象に、これまでにない新しい認知機能検査サービスを提供しています。お近くの医療機関でぜひご体験ください。

-軽度認知障害(MCI)

関連記事

軽度認知障(MCI)の初期症状って何?原因や予防対策も徹底解説

  軽度認知障害(MCI)は、認知症の前段階とされ、適切な対応が認知機能の低下を抑えるために重要です。   この記事では、軽度認知障害の初期症状や進行する症状、原因とリスク要因、早 ...

軽度認知障害(MCI)と認知症の違いとは?症状、原因、予防法などを詳しく解説

家族や周囲の人が最近、物忘れが増えたと感じたことはありますか?   一般的に言われる物忘れは通常の老化現象の一部とされますが、それが軽度認知障害(MCI)や認知症の初期段階である可能性も考え ...

軽度認知障害(MCI)の症状と発症しやすい方のチェックシート、診断方法や治療までの流れまで解説

  軽度認知障害についてご存知ですか?   軽度認知障害(MCI)は、正常な認知機能と認知症の間に位置する状態です。放置すると認知症を発症するリスクが高まりますが、適切な対策を継続 ...

軽度認知障害(MCI)の治療法とは?薬や認知症のリスクを低減する生活習慣

  軽度認知障害(MCI)は、認知症になる前段階とされています。この状態の適切な対応が、認知機能のさらなる低下を防ぎ、生活の質を向上させるために重要です。   この記事では、軽度認 ...

MCI(軽度認知障害)とは?定義や検査方法について紹介します

  皆さんは認知症の前兆である「MCI」をご存じでしょうか?   高齢化による認知症の有病者増加の懸念からMCI(エムシーアイ)という言葉が紹介され始めましたが、この言葉を正しく理 ...