認知症検査は何科?もそも病院に行くべき?検査方法など解説

「最近物忘れが多いな」などと感じていて、念のため認知症の検査を受けようと思っているものの、病院のどこの診療科を受診すれば良いのかわからない方が多いのではないでしょうか。

 

この記事では、認知症の検査及び診断は病院のどの診療科でしてもらうのかに加えて、受診するタイミングや検査方法まで解説します。

病院へ行く前の不安を解消できるように、参考にしてください。

 

 

 

 

 

認知症の診断は病院の何科で受診する?

認知症の心配がある方が医療機関での受診を検討する際に、どの診療科へ行って受診すべきなのでしょうか?ここでは、受診をする上での事前準備事項も併せて解説します。

神経内科等の専門外来が基本

認知症の疑いを感じて受診する場合は、「もの忘れ外来」「メモリークリニック」といった専門の医療機関に加え、神経内科精神科心療内科脳外科のいずれかを受診することが基本とされています。

 

これらの診療科で診察してもらえば、認知症の知識が豊富な専門医から診察を受けられる可能性が高くなります。

 

まずはかかりつけ医に相談してもOK

一方で、全国に医療機関は無数にあることから、適切な医療機関を見つけ出すのが困難な場合もあるかと思います。

 

そこでおすすめしたいのが、まずは日常的に診断してもらっているかかりつけ医からアドバイスを受けることです。

ここでいう「かかりつけ医」とは、神経内科等の専門医でなくても問題ないです

 

日頃からご自身の状態を理解し、信頼できる医師が身近にいれば、その先生から認知症に詳しい医療機関を紹介してもらうことも可能なためです。

 

認知症を診断する医療機関の機能の違い

認知症を診断する医療機関は様々あり、それぞれが異なる役割を担っています。

 

かかりつけ医

認知症だけではなく、日常的な診療を行います。

 

神経内科精神科心療内科脳外科

神経内科(脳神経内科)…脳神経疾患(手足のしびれ、筋肉の異常etc...)を内科的方法で治療

 

脳神経外科…脳神経疾患を手術などの外科的方法で治療

 

精神科…抑うつ、不安、幻覚、幻聴、妄想、いらいら等の強い精神症状がみられる場合の治療

 

心療内科…心の不調やストレスの影響による体の病気が現れた時に、心と体の双方を治療

 

 

認知症診療の専門医がいるクリニック

このように、医療機関によって認知症医療のための機能が異なることを押さえておくとよいでしょう。

 

認知症の検査方法と診断を受ける際の注意点

認知症の検査方法

ここからは、具体的な認知症検査の方法と、診断を受ける際の注意点について解説します。知識もなく準備をせずに病院にいって慌てることがないように、ポイントを押さえておきましょう。

 

検査方法と費用

認知症の検査は、神経心理学検査脳画像検査の大きく2つに分けられます。

 

神経心理学検査は、初期の認知機能の状態を測定するための検査のことで、簡単な計算に答えたりイラストを書いたりして認知機能を測定します。

 

脳画像検査は、MRIやCTにより、脳の形状や働きに異常がないかを検査します。

保険治療の適用有無により変わりますが、認知機能テストが200円~3,000円ほどであるのに対し、脳画像検査は4,000円〜30,000円ほどの費用がかかります。

*PET、SPECT等の精密検査を行う場合はさらに高額な費用が発生します

 

検査で認知症であると判断されれば治療費が発生し、進行すれば介護費や入院費までかかる可能性があります。認知症の検査、治療、介護には、それなりのお金がかかることになります。

 

受診の際の注意点

最初の医師との面談では、認知症の疑いがある本人に加えて、ご家族の方からも認知症に関するチェック項目を詳しく確認することとなります。

担当医に症状を詳しく説明できるように、あらかじめメモを作成しておくことをお勧め致します。

 

  • 気になる症状はいつごろから出始めるようになったか
  • それはいつ、どのように出たか
  • 何かきっかけとなる病気や事故はあったか
  • 他にも薬を作用しているか

 

また、仮に認知症と診断された場合に慌てないように、心の準備をしておくことも重要です。

認知症と診断されたからといって、今後の人生が台無しになってしまうわけではありません。

 

専門医と対応を相談しながら、適切な措置を講じていけば、進行を遅らせることも可能です。

家族で事前に話し合っておくことも重要でしょう。

 

本人が受診を拒否した場合

たいていの人は、自分は認知症であると認めたくないものです。そのため、家族から受診を勧められても、本人が拒否してしまうケースも多いようです。そのような際に、家族はどのようにして受診を勧めるのが良いのでしょうか。

 

一つは、「認知症の診断」と直接的に伝えるのは避け、「定期的な健康診断に行こう」と説得して受けてもらうという方法です。

 

他にも、家族の検査に付き添うついでに一緒に受診を勧めるような方法や、自治体の関連窓口や地域包括支援センター等へ相談に訪れるような方法も検討されてはいかがでしょうか?

 

そもそも病院に行くべき?

日常生活の中で物忘れが増えてきたと感じたり、適切な言葉が出てこなっかたりと認知機能の衰えが心配される場合には、ためらわずに早期に検査を受ける・受けてもらうことが重要です。

 

認知症は、時間をかけて進行していく疾患であるため、健常な段階から早期に察知して適切な措置を講じることで進行を抑制できる病気です。少しでも違和感を感じているのであれば、今すぐに受診することをおすすめします。

 

認知機能測定は定期的に行って早期発見に努めましょう

高齢化の進む日本国内においては、認知症は避けては通れない社会問題になってきています。「自分は発症しないはず」と検査や予防に有効な身体活動を避け、楽観的でいることは、将来の発症リスクを高める可能性があり、手遅れになるケースもあります。

 

今は気になる症状がないとしても、

定期的かつ恒常的に認知機能の状態を把握し、認知機能の衰えや変化に気づける習慣をつくっておくことが有用だと考えられます。

 

※本記事で記載されている認知症に関する内容は、専門家によって見解が異なることがあります。

『認知機能セルフチェッカー』は「自分ひとりで、早く、簡単に」をコンセプトに認知機能低下のリスク評価ができるヘルスケアサービスです。40代以上の健康な方たちを対象に、これまでにない新しい認知機能検査サービスを提供しています。お近くの医療機関でぜひご体験ください。

-認知症と費用, 認知症の診断・検査方法

関連記事

テスト
認知症のチェックテスト6種を紹介。長谷川式からcadi2まで。注意点や定期的なセルフチェック方法まで解説

  認知症のチェックテストを使えば、簡易的に認知機能測定を実施できます。   この記事では、認知症の不安がある方におすすめのテストと、スマートフォンでテストできるアプリについてご紹 ...

認知症の検査
認知症検査費用の目安は?神経心理学検査からMCIスクリーニング検査ご紹介。早期発見のためのポイントまで解説

認知症が心配になってきていて認知症検査を受けようと思っているものの、費用に関して不安に思っている方が多いのではないでしょうか。   この記事では、認知症検査の主な3つの方法とその費用、そして ...

認知症患者
認知症の介護費用はどれくらい?施設介護の選択肢やおすすめの認知症保険まで解説

  認知症患者の介護費用には、通院費やリハビリ代、老人ホームの費用などさまざまあり、経済的負担が大きくかかります。   この記事では、認知症患者の介護にかかる費用の相場と、負担を軽 ...

認知機能検査って何をするの?

5. 認知機能検査って何をするの? 口頭と筆記による対面式のテストが主流 認知機能検査とは、認知機能を構成するとされている記憶力や注意力、判断力等の低下があるかどうかを、比較的短時間で判定できる簡易ス ...

大手薬局チェーン・アイセイ薬局にて「認知機能セルフチェック」サービスを提供開始

大手薬局チェーン・アイセイ薬局にて「認知機能セルフチェック」サービスを提供開始 株式会社アイセイ薬局は、2020年8月1日より株式会社FOVEが提供する、VRヘッドセットを覗き込むだけで認知機能評価が ...